昨日あたりから各所に入荷されてますね、
「レッドノベンバーを救え!(Red November)」これ、めっちゃオモシロそうですよね。
猛烈に欲しいんですけど、今月はゲーム買い過ぎたんでもう買えません。ゲンナリ。
悔しいんで画像付で細やかに内容紹介。多分読めば欲しくなります。
実際のプレイレビューはふうかさんか海長さんあたりに任せました。
どんなゲームかってえと、
僕が敬愛するフェドゥッティが今一番熱いFFGから繰り出した
流行ってるジャンル「協力ゲーム」。
おそらくプチムーブメント起こると思うんで、早めに買っといたほうがいいですよ。
通常所感なみの濃度でお送りします。
以下。
ゲーム説明。
今まさに沈みゆく潜水艦レッドノベンバー。
水圧は増加し、方々から水漏れ、出火、原子炉はオーバーヒート、
ミサイルランチャーは不具合を起こし、あげく遠くから不気味に近づいてくる大王イカの影。
見れば酸素もウォッカもわずかしか残っていない。
大災害映画のような酷い状況下の潜水艦。
しかし我々には強固な団結力があるっ!
山積みの問題を整理し、タスクを分担し、時に自己犠牲の精神を発揮しながら、
なんとか共通の目的である、「母艦の維持」に努めなければならない。
うわあ、もうオモシロそうだ。
箱。

驚くべきことにこれ、FFGの小箱なんですよね。
でもコンポーネントが山盛り入ってるんで、
インナーの裏とかまで使わないと収納できない模様。
収納方法を段階説明した画像とかまでありました。
ボード。

潜水艦のマップです。コマが駆け巡ってますね。
プレイ人数は3~8人と幅広い。ツブシがききそうです。
各船室にはいずれ損傷トークンが置かれていく運命。
潜水艦の致命的な損傷は大きく三つ。
酸素不足、高熱、水圧です。
いずれか一つでもゲージMAXになると潜水艦は完全沈没する模様。
もちろん、それ以外にも迅速に対応しなければならない非常時が起こります。
それらに対応できないと、損傷レベルが増加すると。
ボードをよく見ると右上に大王イカがいますね。
こいつはアイテムの潜水服着て、船外で戦わないといけないです。
ボード外周のトラックは個別の時間管理用です。
付属のリファレンスシート。

プレイヤーの各ターンは、
まず部屋を移動してから、
艦を修理したり、障害トークンを取除いたり、アクションを充実させる装備品を整えたりします。
走るのが遅いので、全員で対処にあたらないと全艦カバーするのは厳しいです。
プレイヤーのアクションの代価として、
自分の時間を支払うことになります。さっきの時間管理トラックのやつですね。
もちろん、長時間かかるアクションほど高い効果を発揮します。
「俺がここを食い止めるから、おまえはそっちを!!」ってヤツですね。
アクションも装備品もわんさかありますねー。多彩な展開が期待できそうです。
よく見るとアクションの一番下に残り時間全部を使う不穏なアクションがありますね。
深く言及しませんが、まさに自己犠牲だ(笑。
多彩なイベントカード。

次から次へと問題が発生して、潜水艦は大騒ぎです。
勝利条件だけがちょっとよくわかんなかったんですが、
どうも「規定時間だけ潜水艦を維持する」というのが条件な模様。
そのあたりは買ってから確かめてください。
改めて言っておきますが、僕、これ持ってないんで。
あくまで僕が知りえた情報を統合した内容で書いてます。
大筋はあってると思いますけど、万一間違ってても怒らないでください。
ということで。
やっぱりフェドゥッティはすごいな、と。
こんなモノ欲しそうなエントリー書いちゃってすみません。
だから誰か僕に買ってください。
では。