毎度。時間通りには現れないbiscoです。そりゃそうだ。
ということで久々にゲームの話を。
今日はリハビリということで簡単なヤツ。
さくっといきましょう、さくっと。
見ればわかる、誰もがわかってしまう
そんなゲームもいいんじゃないですかね。
「かえるさんジャンプ」。各所で好評発売中。
以下。
説明無用のゲームなんで所感あげるのも恐縮しきりな感じなんですが、
まあね、いつものことなんでね。勘弁。
まずはゲームの主役が登場。

カエルです。
はい、もうわかりましたね。そういうゲームです。
僕の敗北です。あんまりいじりようもないですし。
造形が微妙にキモいとか。その程度しか。
とはいえ、やるだけのことはやりますよ。
ま。
背中のところをちょんと押すとカエルが跳ねます。そのギミックに尽きます。

セットアップ時。
中央にバケツをおいてそれに向かってカエルをジャンプ!
上手いこと自分のカエルを飛び込ませていって、早い人が勝ち。明瞭。
プレイ環境が若干、カエルの跳ね力に影響しますよ。
画像のようにマットをひくのと、テーブル面そのままとでは加減が違ってきます。
カエルの大きさに対してバケツの口がほどほどなので、
まあ、難易度はそれなりのもの。指先テクが必要です。
下はカエル躍動の瞬間。

残像。勢いよくカエルが跳躍します。かるく旋回しつつ。
このあと、見事にカエルはバケツの中へ吸い込まれていきました。
こういう画像を見るとオモシロそうですね。若干ですけどね。
プレイ時間5分。瞬間加速するゲームですね。もちろんね。
あ。ゴルフ的にコース作って遊んだらもっとオモシロいかも。それいいかも。
ま、そういう感じ。
にしても、この手のゲームは形状や名前を変えて色々発売されてますよ。
非常に亜種が多いです。
多分ですが、大元はこれではないかと。

Ants In The Pantsっていいます。発売は1969年。
直訳するとスゲーいやな感じですけども。
ま、蟻っていうかバッタみたいですけども。
実は日本にも導入されてまして。
日本名「おっとあぶないバッタさん」。僕もなぜか持ってます。
やっぱりバッタですよね。そうですよね。
しかも「さん」付け。相手を敬う気持ちを忘れないステキな日本人バンザイ。
ということで。
これ以上はひっぱりようがありません。
すみませんでした。ゲンナリ。
では。
日本のチャンドラーさん、こんばんは。
いやあ、3日ほど不愉快な思いが出来ずに全く不愉快でした^^
何ですか!今日のエントリーは…
不愉快じゃなくて愉快じゃないですか!
不愉快な思いがしたくてbiscoさんとこを訪れたのに残念です。
Ants In The Pants の邦題はもっと気の利いたもんにして欲しかったですねえ、せっかく英語名はイカしてんのに。
んー、バッタが入ってしバッタ!とか…
アリんこここにアリんこ…
すんません、今また一人ここのページからよそへ行ったようです。
うわあ。まさかこんなエントリーにコメント付くなんて(笑。
しかもチャンドラーて。えらい持ち上がりようですが。
それにしてもこれが愉快だとはAleaさんも相当アレですね。残念です。
個人的にはこの邦題好きなんですけどねえ。パンツに蟻が入ってしまう当事者を「かわいそう」とか慮るのではなく、あくまで入っていこうとする側に「おっとあぶない」などと気を遣ってる感じがとても。
コメントの投稿