毎度、獰猛。
ご無沙汰してます。biscoです。マイドウ。
ちゅーこって、久しぶりに所感。
いやもう所感ってなんだ!ってな感じですが。
ゴー。
さーて、キキリッキーでも遊ぼうかな・・・・、
って、なんだ横の小さいキキリッキーはっ・・・・!!!!
よく見るとサイズどころか、イラストまで違うし。
ちうことで小さい方、アップ!!

どうやらキキリッキーには違いないようですが。
謎は深まるばかりですな。
というほど深くもないのでさっさと紹介。
ハンディタイプですが、でもあくまで新作。
テーマは一緒でも内容は異なるという心配り。
間違って買ってしまっても損はないというユーザーへの配慮。
イケてます。
今までも、頭脳絶好調2人用だの、アリババJrだのありましたが、
あれらはあくまでルールを同じくする小型版。
今回のキキリッキーとは全くコンセプトが違うわけですよ。
あー、説明面倒になってきました。
ということでテーブル上に展開した画像カモン。

箱を巧みに使ってるあたりイケてます。
こういう小技があるから小さい箱ゲー好きです。
で。
具体的にどう変わったか。
単なるスゴロクになりました。
足場に矢印が書いてあって、その行く先の足場に進んで行くという。
大きい版と違い障害物もありません。ま、仕方ないところ。
てっぺんのマスに乗ったらゴールな感じ。

ただ、あの卵落としのイベントは健在で、
ダイス目で指示されたら、三つの穴のいずれかから
転がり落とせるという。
狙えるような、狙えないような微妙な転がりをします。
盤のデコボコが活きてるなあ、って感じ。
どちらにせよ、卵イベントは戦々恐々となりますが。
相変わらず。
まあね、小さい版は小さいなりの、
大きい版は大きいなりの、
オモシロがあるということでフィニッシュ。
ではまた。