毎度。
足元に落ちた小銭を拾おうとしたら、
なぜか前回り受身をしていたbiscoです。お酒って怖いですね。
ところで皆様、「ドミニオンチップス完全日本語版」をご記憶でしょうか?
以前に当ブログでご紹介したアレですけどもね→
リンクまあ、だいぶとすごくて驚嘆したわけですが、
あれを製作した「関西を代表するマイスター」がまたやらかしましたよ。
ということでこれまた紹介してみます。
「ドラゴンボールZ ごいた」ですってば。
かなりイケてます。ごいたに興味ない人も安心。
以下。
続きを読む
まーいど。ご無沙汰でっす。biscoでっす。
実質、1ヶ月半くらい更新せずになんやらしてたわけですが、
今日くらいからまあ、隙みて更新しようと思っている次第。
bisco便とか通常所感とかから再開するかなーなんて感じだったんですが、
どうやら早めにこっちをなんとかしたほうが良さそうなのでエントリー。
「ドメモ」ですよ。再販されましたね。
所感については昔書きましたし、(
これね)
方々で新版のレビューがあがってるみたいなんで今更やりませんが、
ルールについて一つお伝えしておかねばと思いましたので。
なんのことかというと、
新版のルールは旧版とちょっと違うのかもよ? という話。
具体的にはですね、
以下。
続きを読む
毎度。串カツ大好きbiscoです。こんちは。
下の画像のヤツの所感書きます。
串カツ食べて帰ってきたら、ですが。
こうやって画像などあげておけば、
自分自身への強制力になるかなと思って仮エントリーしてみました。
ということでまた後ほど。
あ、そういえば昨日、去年言ってた新企画の準備しましたよ。
今週中には内容を明らかにする予定。
では。
ということで食べに行ってきました、串カツ。
いやあ遠かったなあ、
マチュピチュは。行って帰るだけで大変な時間が。あ、王子にも会ってきましたよ。クセのある顔でした。
ま、それはともかく。
ここまで突き詰めたデザインってのは、
おそらく相当の勇気が必要だったのでは。
このゲームを楽しめるか否かが、
まさにゲーマーか否かの試金石。
子供とかだと絶対泣くぜっ・・・!!
「デンクステ!(Denkste!)」よく発売に踏み切ったな、これ。
以下。
続きを読む
毎度。一日一クニツィアのbiscoです。こんばーん。
今日も勢いだけで二本立て。しかもこんな時間から・・・・。
どっちもオモシロですが、本命は後の方です。必殺。
とりあえずこれから。
子供向けのゲームって、
なんでこんなに心惹かれるんでしょうか。
ステキギミック炸裂です。
俺のめくりテクを見せてやる!
「クイック 15(Schnelle 15)」どんどん局地化していくなあ・・・・。
以下。
続きを読む
毎度。ということで本日二本目。
これまたさくっといっときます。
The Game Masterが2008エッセンで世に放った
牛の放牧がテーマのカードゲーム。
丑年だったので年始にお披露目。
まあ、なんというかかんというか。
とりあえず読んでいただきたいところ。
「ハッピーカウ(Koe Zoekt Boer)」ダジャレつきです。
以下。
続きを読む
毎度。ねーこはこたつでかたつむりー。biscoです。こんちは。
昨日の「ドミニオンチップス」で妙な勢いがつきましたんで、
今日も更新してみました。
国産ゲームの可能性を思い知る、
あまりにも恐ろしい仕上がり。
ツッコミどころが満載すぎて、
もう何からツッコめばいいのかわからない始末。
見るだけ見とけばいいと思います。遊ぶまでもないです。
俺の記憶の中で、永久に眠れっ・・・!!
「ドンドンタコスゲーム」なんかタイトルだけでゲンナリしますね。
でもゲームだと思わず、小ネタだと思えば悪くない気もします。
以下。
続きを読む
毎度。斜め33度の男biscoです。傾いてます。こんちは。
新年一発目のボドゲネタです。
昨日遊んであまりに衝撃だったので早速エントリーに。
ネタが溜まりにたまってるんですが、とりあえずはこれです。
それくらい早くお伝えしたい。全てを放り出してお伝えしたい。
またかとか言われそうですが、これは是非皆さんにも見ていただきたいのです。
まさか実在してしまうとはっ・・・!!
職人おそるべしっ・・・!!
「ドミニオンチップス」完全日本語版っ・・・!!刮目せよっ・・・!! ここに神が降臨したっ・・・!!!(またこの煽り
画像たっぷりでお送りします。
以下。
続きを読む
昨日あたりから各所に入荷されてますね、
「レッドノベンバーを救え!(Red November)」これ、めっちゃオモシロそうですよね。
猛烈に欲しいんですけど、今月はゲーム買い過ぎたんでもう買えません。ゲンナリ。
悔しいんで画像付で細やかに内容紹介。多分読めば欲しくなります。
実際のプレイレビューはふうかさんか海長さんあたりに任せました。
どんなゲームかってえと、
僕が敬愛するフェドゥッティが今一番熱いFFGから繰り出した
流行ってるジャンル「協力ゲーム」。
おそらくプチムーブメント起こると思うんで、早めに買っといたほうがいいですよ。
通常所感なみの濃度でお送りします。
以下。
続きを読む
web拍手でコメント(非公開)もらいました。
ちょーやる気でるね、あれ。だからもっとちょーだい。頑張るから。
ということで本日二本目。
あのBoardGameGeekにおいて、
複数評価があるにも関わらず
衝撃のAverage Rating「1.00」!!
そんなの探す方が難しい、ぶっちぎりの低評価!!
なんでそんなことになっちゃったの?
その真実が今明らかになるっ!
「ブタの言うとおり!(Schwein gehabt!)」今では僕の大切な宝物です。
以下。
続きを読む
本日、短い動画付短い所感を2本立て。
1本目がこちら。
日本ボドゲ大賞にノミネートされたから遊んでみたシリーズ。
磁石を弄んでるだけでオモシロいですよね、これ。
今更っちゃあ今更ですが、
まあ、動きがあるんで見てやってください。
「ラトルスネーク(Rattle Snake)」以下。
続きを読む